MESSAGE
日々嬉しい気づきや
学びがあるから
次はこうしたい!
という気持ちが湧いてきます
髙畠 春光
Harumi Takahata
UNWIND HOTEL & BAR 小樽
フロント/清掃/SNS
2022年1月入社
フロント/清掃/SNS
2022年1月入社
異動歴
UNWIND HOTEL & BAR 小樽
アルバイト入社
社員登用を経て現職
UNWIND HOTEL & BAR 小樽
アルバイト入社
社員登用を経て現職

北海道出身。大学時代にアンワインド小樽でアルバイトを始め、卒業と同時に正社員に。話すときに謎の間があるらしく、マイペースと言われることが多々あります。
暑さに弱い北海道育ちですが、冬は元気なので極寒地もおまかせください!学生時代はファミレスでピザを焼いていて、今でも子どもが好きそうな食べ物が大好物。実は空手経験もあります。
将来の夢はゴールデンレトリバーに囲まれて暮らすことです!
暑さに弱い北海道育ちですが、冬は元気なので極寒地もおまかせください!学生時代はファミレスでピザを焼いていて、今でも子どもが好きそうな食べ物が大好物。実は空手経験もあります。
将来の夢はゴールデンレトリバーに囲まれて暮らすことです!
北海道出身。大学時代にアンワインド小樽でアルバイトを始め、卒業と同時に正社員に。話すときに謎の間があるらしく、マイペースと言われることが多々あります。
暑さに弱い北海道育ちですが、冬は元気なので極寒地もおまかせください!学生時代はファミレスでピザを焼いていて、今でも子どもが好きそうな食べ物が大好物。実は空手経験もあります。
将来の夢はゴールデンレトリバーに囲まれて暮らすことです!
暑さに弱い北海道育ちですが、冬は元気なので極寒地もおまかせください!学生時代はファミレスでピザを焼いていて、今でも子どもが好きそうな食べ物が大好物。実は空手経験もあります。
将来の夢はゴールデンレトリバーに囲まれて暮らすことです!
-
入社のきっかけ・決め手は?
大学時代はずっと飲食系のアルバイトをしていたのですが、「別の職種にも挑戦してみたい」と思いフロントスタッフとしてアルバイトを始めました。
大学では心理学を専攻していたこともあり、人と関わることの難しさや奥深さ、それによって生まれる楽しさや、誰かにサービスをすることで得られる満足感についてよく考えるようになりました。
そんな中で、フロントスタッフとしてお客様に楽しい思い出を残せる可能性のあるこの仕事に、やりがいを感じるようになり、気づけばこの仕事が大好きになっていました。
英語対応など、もともと苦手意識のあったことにも直面しましたが、「もっとできることを増やしたい」「苦手を克服してでも、この仕事を続けたい」と自然に思うようになり、そんな自分の気持ちを後押ししてくれる環境があるグローバルエージェンツに、正社員として入社することを決めました。 -
大切にしている考え方や姿勢は?
ゲストから難しいご要望があった時に、社員さんが「これは難しいけど、でも何かできるよね」と言った事が、今でもとても印象に残っています。
すぐに「できません」で終わらせるのではなく、目の前のゲストのために「できること」を探し続ける姿勢に心から憧れました。
もちろん、サービス業とはいえ、何でも引き受けるのが良いわけではないですが、それでも「数ある宿泊施設の中からここを選んでくださった」という気持ちを大事にし、その滞在が「ここにしてよかったな」と思ってもらえるような体験になれば嬉しいなと思っています。
そのために、普段から「何かできることはないかな?」と自分に問いかけながら仕事をしています。
お部屋やレストランのご案内ひとつとっても、マニュアル通りではなく、その方に合わせた一言を添えるよう意識しています。
とはいえ、まだまだ未熟で気が回らなかったと反省することも多いく、でもそんなときこそ「次はこうしたい!」という気持ちが湧いてきます。
そう思わせてくれるのは、やっぱりゲストとのやり取りの中に、日々嬉しい気づきや学びがあるからだと思います。これからも「何かできるかも」という視点を忘れずに、少しずつでも理想のスタッフ像に近づいていけたらと思っています。 -
職場の雰囲気を教えて下さい
一人ひとりが何かしらの得意分野を持っていて、それを活かしながらお互いに刺激を受けている職場です。
困ったときもすぐに「できない」で終わらせず、「どうしたらできるか?」をみんなで考える文化があります。
それぞれ違う業務を担当していても、「ホテル全体を一緒に運営している」という一体感があって、チームの垣根を越えて協力し合える環境です。 -
入社後に挑戦したこと
読書が好きだったことがきっかけで、LIVELY HOTELSのポータルサイトの記事担当を任せてもらえるようになりました。
文章を書くのは大変なことも多いですが、書き上げたときの達成感はとても大きいです。
SNS運用も、自分にはあまり馴染みのなかった分野で苦戦しながらでしたが、良い反応をもらえたときや、スタッフから「いい投稿だね」と言ってもらえたことが励みになっています。
正社員になってからは新人スタッフのトレーニングにも関わるようになりました。まだまだ模索中ではありますが、協力してくれる他スタッフたちのおかげで、少しずつ進め方もよくなっていると感じています。
他にも苦手だった英語対応など、挑戦したいことがたくさんあって、自分の力が追いつかないこともありますが、周りの支えのおかげでいろんなことに挑戦できている実感があります。 -
就職活動中のみなさんへ
大学卒業後は専攻していた心理学の道に進もうと思っていました。
でも、将来のビジョンがなかなか描けず、不安だった時期もあり、最終的に自分で責任を持って選んだこの仕事に、今では心からやりがいを感じています。
大学時代にやり残したと思っていた防災活動にも、今は避難訓練の実施という形で携わることができています。学生の頃にできなかったことを、今の仕事で実現できているのが嬉しいです。
グローバルエージェンツでは、役職や年齢に関係なく、誰もが新しい視点を歓迎してくれます。やってみたいことがあれば、どうやったら実現できるか一緒に考えてくれる人がたくさんいます。
最初はフロントだけだった私も、今では防災、SNS、たまにホールスタッフなど、様々な業務に関わらせてもらっています。
「今の志望」だけでなく、あとから興味が湧いてきた分野にも挑戦させてくれる。それがグローバルエージェンツの魅力です。
だからこそ、就職活動では「ちょっとでも気になる」ことには、ぜひ飛び込んでみてほしいなと思います。応援しています!